|
趣味のスポーツ |

近くのテニスクラブで、日曜日12:00から3時間程度汗を流しています。私は10数年前に初めてテニスのおもしろさにすっかりハマッてしまいました。 特にダブルスのゲームは、シングルスゲームに比較して少ない運動量で楽しめて、かつ、ゲームに負けても二分の一の責任ですので、精神的にも負担が軽減されストレス解消にはもってこいのスポーツです。 特に年齢に関係なくできるのもダブルステニスの魅力です。皆様も、体験されてみるといいですよ。
錦織圭選手の復活が待たれます!
右ひじの故障でワールドツアーを休んでいる、錦織圭選手の復活が待たれます。
昨年秋に結婚されたようですので、心機一転新しい環境での早い復活を期待してガンバレ錦織圭選手!
2021年は、肘の故障も回復してワールドツアーにも出場されるようになって1~2回戦はなんとか勝てるようになってきました。早くATP500~1000クラスでの優勝が待たれます。日本のテニスファンがみんな期待していますよ。!
2022年1月17日~30日にオーストラリア(メルボルン)で全豪オープンテニスが開催されました。日本からは、西岡良仁、ダニエル太郎、大坂なおみ、土井美咲、日比野奈緒が出場。男子ではラファエル・ナダル(35歳/スペイン)がダニエル・メドベージェフ(25歳/ロシア)を破って全豪2度目の優勝を飾りました。
女子では、地元A・バーディがD・コリンズを破って初優勝。期待の大坂なおみは2回戦で姿を消しました。次の全仏、ウインブルドンに期待!
|
大津ヶ丘にあるテニスクラブに入会して、毎週日曜日のテニスを楽しんでいます。
部員十数名(ビジターを含む)でダブルスの試合を中心にやっています。ハードコートなのでボールが弾み、オムニコートの経験者は最初戸惑うかもしれませんが、慣れると適度なスピード感で良い運動になっています。
金曜日又は月曜日に柏の葉の庭球場で、私の苦手なスライス系のストーロークレッスンをNコーチから受けています。ドライブ系のストロークしかできなかったので、スライス系の返球が出来たときは楽しさが増します。
最近、新しい軽めのラケットを購入して、ポリのガット張って頑張っていますので、よろしくお願いします。
ポリのガットは回転がかけやすいように思われますが、みなさんはいかがですか?

|

 |
by machida susumu
|
|